に投稿 コメントを残す

[機材] ローラン・フィニョンの悲劇から学ぶこと

カーボン、チタン。今も昔も軽量パーツは自転車マニアの憧れです。

 

写真は1982年パリ〜ツール(当時ブロワ〜シャビル)。

スクリーンショット 2019-04-05 9.43.08
一人逃げを決め勝利を目前にしていたローラン・フィニョンのチタン製BBシャフトがダンシング中に突然折れて落車。勝利を逃しました。

落車のショックで立ち上がれないフィニョンの傍らには、取れたクランクとペダルが転がっています。

この7年後、ツール・ド・フランスの最終日TT(その年はシャンゼリゼがITT)、フィニョンはDHバーを使ったグレッグ・レモンに敗れ8秒差で総合優勝を逃しました。

 

あまりに前衛的なパーツ、いわゆるキワモノパーツを使って勝利を逃した例は枚挙にいとまがありません。

また一方で最新の機材導入をためらった為に勝利を逃した例もあります。

 

新しい機材を投入する時は、それが本当に自身の走りを変えてくれるのか?リスクはないのか?そして何より投資に見合う価値があるのかをアマチュアの場合はよく考える必要があります。

レーサーにとってお勧めの判断基準は「順位を変えるかどうか?」です。

2位を1位に変えてくれるなら採用。そうでなければ不採用です。

 

そう考えると「これがなかったら勝てない」というパーツは案外少ないと思います。

 

ここ50年で順位を変える力をもった機材はディスクホイール、DHバー、ディープリム、カーボンフレーム、STIレバー、TTフレームといったところでしょうか?

 

私は過剰に機材に投資するのはお勧めしません。

自転車レースは機材ではなくて足で決まるからです。
程度はあれど足9割、機材1割ぐらいだと思います。

 

特に実績のないパーツを投入する場合は、それによって得るメリットとリスクを天秤にかける必要があると思います。

 

 

Peaks Coaching Group-Japan
中田尚志

——
[パワーセミナー] ベックオン!

「パワーメーター購入を考えている」という方から、「もっと活用してパフォーマンスを上げたい」という方までお勧めのセミナーです!
■日時:4月13日(土)13:00~17:00
■お申し込み方法
下記ページのフォームからお申し込み下さい。
http://www.beckon.jp/20190312/30575/

に投稿 コメントを残す

[パワーセミナー] ベックオン!

大阪・本町のベックオンさんでパワーセミナーを開催させて頂きます!

「パワーメーター購入を考えている」という方から、「もっと活用してパフォーマンスを上げたい」という方までお勧めのセミナーです!

皆様のご参加をお待ちしております!

 

■日時:4月13日(土)13:00~17:00

■開催場所:モネ本町北
大阪府大阪市中央区瓦町3-3-16OWL瓦町ビル701(地下鉄御堂筋線 本町駅 1番出口より3分)

■受講料:5,000円(税込)

■定員:35名

■お申し込み方法
下記ページのフォームからお申し込み下さい。

http://www.beckon.jp/20190312/30575/

 

3f6d0df4554cd60a763cb19ddfd1276d

に投稿 コメントを残す

何才までエリートで勝てるのか?

全てのプロスポーツで現役の寿命は延びていると言われています。

理由は科学的なトレーニングや栄養学の発達、怪我のリハビリ技術の進歩、更にはマスターズの年齢まで現役を続けることに対する認識(心理的バリアがなくなったこと)などが挙げられます。

では何才までエリートのレースで勝てるのでしょうか?


(1)アンバー・ニーベンの例
アンバー・ニーベン(Amber Neben)は、現在44才。

 

彼女は選手生活の中で多くの栄光と困難を経験した選手です。

 

幼少時に髄膜炎を患い当時医師は最悪の事態になることもありうると両親に伝えたといいます。

さらに優秀な成績を収めたランニングでも疲労骨折を経験。

しかしこれが結果的に彼女を自転車の世界へ導くことになります。

 

自転車競技者としても優秀な成績を収めていた彼女ですが更に不幸が襲います。

一般的に手に入るサプリメントを購入したにも関わらず、それにドーピング物質が含まれていていたのです。

CASに申立を行い彼女の無実は証明されましたが、半年の出場停止と18ヶ月のドーピング検査義務は避けられませんでした。

 

更には2007年(32才)の時に皮膚がんを発病。その輝かしいキャリアと共に常に困難が待ち受けていました。


このような困難にも関わらず2008年(33才)の時に個人タイムトライアルで世界チャンピオンに輝き世界屈指のタイムトライアリストへと成長します。

しかしまたもや彼女に不幸は襲いかかり、レース中に選手生命が危ぶまれるような大クラッシュに見舞われました。

その後、懸命のリハビリが実り復活。


2016年(41才)の時に再度世界チャンピオンに返り咲きます。
更には2017年(42才)全米選手権でロード・ITTの2冠を達成。

 

現在は2020東京五輪を目指していま

2019年のシーズン初戦のレッドランズ・クラシック(Redlands Classic)では得意のTTで優勝し、総合優勝も獲得
順調にTOKYO2020への歩みを進めています。

彼女は40代に入っても30分間 280W(5.6W/kg)を維持することが出来ています。
—–
(2)自転車選手にとっての年齢とは?

自転車選手にとっての年齢は髪の色では決まりません。
年齢を決めるのはバイク上のパフォーマンスと言えます。

33才の時に続いて41才で再度世界チャンピオンになれるということは、出せるパワーは変わっていないか上がっているわけですから彼女にとって老化は何も進んでいないと言えます。

むしろ経験を積んでレースが上手になっている分、円熟味を増して進化していると言えるでしょう。

現在44才の彼女が勝つことは、エリートで勝てるマスターズの最高年齢記録が更新されることを意味しています。
きっとこの先も記録を更新して行くことでしょう。

——
(3)アンチエイジングの確認方法

パワートレーニングではFTPをはじめMMP(各時間あたりのMaxパワー)を更新していくことで、アンチエイジングに成功しているかを確認することが出来ます。

パワーアップすれば年齢がどうであれ進化です。

マスターズの年齢に差し掛かった皆さんにおすすめするのは毎年自身のMMPを更新していくこと。

どの時間帯でも構いませんから毎年MMPを更新(5秒でも1分でも20分でも構いません)して行けば、どこかが進歩している=アンチエイジング出来ていると言えるでしょう。

少しでも前年を超えるパフォーマンスを出してアンチ・エイジングを進めて下さいね!

Peaks Coaching Group – Japan
中田尚志

#peaksCoachingGroup
54143000_1015098651947383_5906489585814208512_o
写真: Redlands Bicycle Classic