に投稿 コメントを残す

[レース] TOJ 美濃ステージ

山岳リーダーを着用して ツアー・オブ・ジャパン をスタートする小石祐馬選手( TeamUKYO )のバイクはリーダージャージに合わせたカラーリングなっています。

こういった職人技は選手のやる気を上げてくれますよね!

 

#toj2018

 

1D9DEA79-97F6-45E6-953C-530B05D6E860

に投稿 コメントを残す

[レース] 小石選手TOJで山岳リーダーに!

33097374_2094683037228473_5400918492796944384_o

 

コーチしている小石祐馬選手(Team UKYO)がツアー・オブ・ジャパン第二ステージいなべで100km近くも逃げて山岳リーダーになりました!

 

いなべは通称”イナベルグ”と呼ばれる激坂区間もあるハードなコースです。

その難コースでワールドツアー経験もあるダミアン・モニエ(愛三工業)と共に逃げて二回の山岳賞を一位で通過。

見事に山岳リーダー輝きました。

東京までこのジャージをキープできるように頑張っていただきたいと思います。

皆様の応援をよろしくお願い致します!

 

写真クレジット
(株)KATAYAMA PLANNING

に投稿 コメントを残す

[パワー] ツアー・オブ・ジャパン 東京ステージ

UCI2.1に格付けされる日本最大のステージレース、ツアー・オブ・ジャパン。
主催者発表で今年の観客数は351,200人。中でも東京ステージは112,000人を集めました。

 

最終ステージ東京で優勝争いを演じ2位に入った阿部嵩之選手(宇都宮ブリッツェン)のパワーデータを見て行きましょう!

 

スライド1

・アベレージパワーは絶対的な評価基準ではない。

東京ステージはパレードを経て更に15km程度走行した後に大井ふ頭の7km周回を14周します。

 

パレード後、各チームの思惑が交錯しアタックが頻発することで激しくペースは変化しました。
阿部選手も700Wを超えるようなアタック・追走を行って対応します。

この時、31分間のアベレージ(AVG)パワーは218W。

 

激しいON / OFFの繰り返しの為、AVGは意外に低いです。しかし、この数値がレースのキツさをあらわしているかというと、そうではありません。

AVG218Wで巡航するのはアマチュアでも十分可能な数値ですが、実際は700Wを超えるアタック・追走を13本行っており、肉体的にはプロでもキツイ状態です。

 

このようにロードレースのパワーデータを評価する時、アベレージは意味がありません。

こういった状況を分析するにはNP(ノーマライズド・パワー)を使います。

——
・NPとは?

NPはハンター・アレンとアンディ・コーガン博士が考案したメトリクスで「もし一定ペースでペダルを漕いだら何ワットになるかの想定値」です。

例えば東京ステージ前半のアベレージは218Wですが、NPは246W。

これは「もし一定ペースで走っていたら246Wの負荷で走るのと同じぐらいの負荷がかかっていた」と言えます。

このようにNPはAVGパワーよりも体にかかった負荷を現実的な数値で表すことが出来ます。

 

ロードレースではパワーのON / OFFが肉体的な負担となるのでアベレージだけでは不十分です。

一方、ヒルクライムや短時間の走行で概ね一定の負荷がかかった場合はアベレージパワーで頑張りを評価出来ます。

 

ちなみにNPは短い時間(20分以下)では実際よりも数値が高く出過ぎるので注意が必要です。

——
・NPで見るレースデータ

前半のアタック合戦に阿部選手自身加わりながらも決定的な動きには至らず、勝機を伺う走りが続きます。
その後、13名の逃げが決まり最終的には11名に。

ウイニングブレークとなった逃げのNPは276W。「もし一定ペースで走ったら276Wで巡航する強度の走りだった」と言えます。

スライド2
——-
・VI
NPを更に深く理解するにはVI(Variability Index)を使います。

VI=NP / AVGパワー

VIが大きくなればなるほどAVGパワーに対してNPが大きいことになり、ペースの変化が大きいことを示します。

 

VIの目安
>1.2 変化の激しいクリテ
<1.05 トライアスロンなどの一定走

TOJ東京ステージのVI と NP
前半 1.13 246W
中盤 1.14 240W
後半 1.10 276W

ここから前半~中盤はペースの変化の激しいアタック合戦。 後半は逃げが決まりペースが速いながらも安定していたことが分かります。

実際700Wを超える加速は前半30分で14本、中盤34分で13本に対し後半は1時間で16本です。

——-
最終局面

レースがラスト2kmに入った時、ヨン・イラストルサ・インサウスティ(バーレーン・メリダ)が単独アタック。
阿部選手も間隙を突いて逃げ集団からアタック。イラストルサを追走します。

阿部選手の追走
・時速42.4kmから時速59.4kmまで加速
・時間37秒 パワーAVG 591W, MAX1,198W
・ケイデンス 113rpm

イラストルサに追いつき勝負は2人に絞られます。

優勝以外に興味の無いイラストルサ、UCIポイント獲得も意識する阿部選手とのスプリントはイラストルサに軍配が上がりました。

 

優勝できなかったのは残念ですが、春先故障・ケガに悩まされシーズンインが大幅に遅れた阿部選手が着実にコンディションを上げている事は結果とパワーデータが示しています。

また国際レースで勝負する為に必要な身体能力をパワーデータは示してくれます。

 

パワーデータを振り返ることで、肉体にかかったコストを知り、強化のポイントを明らかにしていくことが出来ます。

スライド3

 

阿部嵩之選手 TOJパワーデータ (メーター実測)

時間:2h 14m 47s

距離:112km

平均時速:46kph

AVGパワー:239W

NP:271W

MAX:1,223W

エネルギー:1977kJ

TSS:172

 

 

 

 

 

まとめ

阿部選手の体格でTOJ東京ステージで勝負するには?

・2h NP271W程度で走る能力が必要

・700Wを超えるアタック・追走を40本程度繰り返す能力。

・ウイニングブレークは1h NP276W程度。

・インサウスティを追走する時に行った加速は42.4kph → 59.4kph 

・同じく追走は37秒 591W Max1,198W

 

 

 

 

 

参考資料:

http://www.toj.co.jp/2017/tokyo/#result

 

http://www.toj.co.jp/2017/?tid=100201