パワー
テンポのトレーニング効果を理解する

(1)パワーゾーンとは? パワーゾーンとはFTPに料率をかけることで導き出した運動強度(ワット数)のことです。 パワートレーニングの基本的なコンセプトは、「各パワーゾーンで過ごす時間を最適化」することです。   […]

続きを読む
ブログ
データをトレーニング管理に活かす

デバイスの進歩は素晴らしく様々なデータを管理することが出来るようになってきました。 日々の生活でかかるストレスは活動量計で、トレーニング・ストレスはパワーメーターで計測することが出来ます。 これらを組み合わせトレーニング […]

続きを読む
パワー
上腕骨骨折から全日本出場へ、復帰に向けたメンタルトレーニングの役割|小坂 光の復活【前編】

フルタイムで働く社会人レーサーながらシクロクロスで2度の全日本チャンピオンを獲得している小坂 光選手(宇都宮ブリッツェン) 。ディフェンディング・チャンピオンとして迎えた今シーズン、地元で行われたUCI宇都宮シクロクロス […]

続きを読む
ブログ
2024年パリ五輪へ、名伯楽ゲーリー・サットンが語るアメリカナショナルチームの今

自転車競技では、各国ナショナルチームは東京五輪からパリ五輪へと向かっている。各レースで成績をおさめることで国別の出場権を獲得し、本大会へ出場することができる。 東京五輪トラック種目で2つのメダルを獲得したアメリカナショナ […]

続きを読む
パワー
SRM本社訪問-世界で初めてパワーメーターを開発した企業とは?

近年はシリアスなサイクリストだけでなく、バーチャル・サイクリング愛好者やストラバ愛好者にも人気のパワーメーター。そのパワーメーターを世界で初めて開発・販売した「SRM社」をピークス・コーチング・グループの中田尚志さんが訪 […]

続きを読む
ブログ
新保コーチが弱虫ペダルサイクリングチームのコーチに就任!

新保光起(しんぼこうき)コーチが弱虫ペダルサイクリングチームのコーチに就任しました! 彼の選手としての経験、パワートレーニングの知識が同チームの強化に繋がると嬉しいですね。 私自身、現役時代の新保さんが勝つ姿を何度も見ま […]

続きを読む