ミラノ~サンレモはどれぐらいキツいのか? Part2
2020年8月9日
昨日に続いて2019 ローソン・クラドック(EFエデュケーション)のミラノ〜サンレモのデータを見ていきましょう。 時間・距離・TSS・エネルギー量を確認することで概要がつかめたら、更に深くデータを見ていきます。 ※写真を […]
ミラノ~サンレモはどれぐらいキツいのか? Part1
2020年8月8日
プリマベーラ(春)と呼ばれるミラノ~サンレモが今年は8月に行われます。 このレースはUCIのカレンダーで唯一300kmを超えます。コースの性質上、スプリンターが勝つことが多いですが、レース距離が長いために単純なスプリント […]
[Training] 限界まで追い込む
2019年12月23日
https://www.facebook.com/danslamusette/videos/1040847829597447/ 映像はCXの名物レース ナミュールを終えたマチュー・ファンデルポ […]
[Training] トレーニングを研究する
2019年3月10日
計画的に追い込むことで闇雲にもがくよりも、質の高いトレーニングが出来ます。 (1)トレーニング内容 下記の画像はクライアントさんのトレーニングデータです。 ・赤: 心拍 ・紫: パワー グレーバックはプラン […]
[トレーニング] 時間が無い時のトレーニング part2
2017年1月20日
そろそろ2017年のレースカレンダーも確定しつつあるこの時期、今シーズンの活躍を誓って乗り込みをしている選手も多いと思います。 しかし、短い日照時間・不順な天候・期末に向けての仕事など何かとトレーニングを妨 […]
Tabata の強度設定について パワーセミナー参加者からのご質問
2016年12月4日
大阪のパワーセミナーに参加頂きありがとうございました。 参加者の方から興味深いご質問を頂きましたので、シェアしてみたいと思います。 Q1. TABATAを実施する際のパワーはFTPの何%で行うのがよいでしょうか? 質問者 […]