に投稿 コメントを残す

CXのすゝめ

今週末はアメリカでシクロクロスの全米選手権があります。
場所はケンタッキー州のルイビル。

コースは2013年に世界選が行われた公園からほど近い別の公園。

レースに先立ってコース下見の映像が公開されました。

(1)コース
序盤: スタート後は幅員の広い直線路で足があれば後ろからでも上がりやすい走路

中盤: オフ・キャンバー(斜面)の箇所が連続しテクニックと脚力を必要とされる。

後半: フィニッシュ直前にはスキルと度胸がある選手ならジャンプでクリアできるシケインがある。

 

もし勝負が最後までもつれ込んだら、ここを上手くクリアした選手が勝つでしょう。

 

 

(2)シクロクロスのすゝめ

IMG_0693 (1)
シクロクロスは、自転車レースに必要な要素が凝縮されています。

 

シクロクロスに取り組むメリット

・1h高強度で走れる脚力

・悪天候や低温に適応する能力

・テクニックと度胸がつく

・苦しさがトラウマになりにくい

 

 ひと冬CXレースに取り組めば、春先悪天候のロードレースに出る時に「自分にとってはこの天候は有利だ」とさえ思えると思います。

また落車を避けるテクニック、度胸勝負で突っ込むべきか(その方が安全な場合もある)、それとも慎重にハンドリングすべきかの判断能力も向上します。

落車しても路面が柔らかいためにケガが少ないし、非常に強度が高いにも関わらずオフロードを走るのが楽しいために苦しさがトラウマになりにくいのもロード選手にお勧めの理由です。

IMG_0947

(3)シクロクロス用語
国によってシクロクロス用語は若干異なります。
英語の場合は下記の用語を覚えておくと便利です。

・Cyclo-cross シクロクロス→ 英語 Cycle-cross (サイクルクロス)
・シケイン →英語 obstacle(オブスタクル=障害)もしくはPlank(プランク=板)
・ゼッケン →英語 race number(レースナンバー)もしくはbib number(ビブナンバー)

今からレースが楽しみです!

 

Peaks Coaching Group – Japan

中田尚志

 

IMG_0901

に投稿 コメントを残す

[コーチ加入] ケン・チェング(Ken Cheng)

[コーチ加入] ケン・チェング(Ken Cheng)

Peaks Coaching Group Japanに新しいコーチが加わりました!

 

香港在住のケン・チェングです。

中国語・英語でコーチングを行うことが出来ます。

37011782_1288583921276456_4454428144526426112_o

 

・主な種目: ロード・MTB
・言語: 中国語・英語
・経歴:
-香港ナショナルチームとしてアジア選手権に出場
-世界三大MTBステージレースである、ケープ・エピック、スイス・エピック、パイオニアを同年にフィニッシュした初めてのアジア人。
・コーチ経験:
豊富なレース経験を活かして選手を指導し3人が香港ナショナルチーム入りを果たした。
・FB
鄭澤誠 Cheng Chak Shing

彼のコーチングに興味のある方は是非彼のFBページをチェックして「いいね!」を押してくださいね。

—-
Ken Cheng joins Peaks Coaching Group-Japan!

Cheng Chak Shing, Ken has been a mountain biker for over 15 years. He represented Hong Kong for Asian Mountain Bike Championship and All China Mountain Bike Championship as a national team cyclist.

He is the first Epic Legend in Asia, which completed the whole Epic Global MTB Series, including Cape Epic in South Africa, Swiss Epic in Switzerland and The Pioneer in New Zealand. Before the Epic Legend, he has completed Cape Epic for 3 times in 2014, 2016 and 2018.

Over 15 years of experience in cycling, Ken is passionate about training, and plan to be a professional cycling coach, he did the PCG Cycling Power Training Certification with Hunter Allen and join Peaks Coaching Group team as a coach.

If you are interested in his coaching, please visit his Face book page!
鄭澤誠 Cheng Chak Shing

 

Welcome to our team, Ken!

46501651_2169104496487610_1926743932671098880_n

 

 

に投稿 コメントを残す

Peaks Coaching Group 中田さんに聞く、ケイデンス活用法

[Cateye] Peaks Coaching Group 中田さんに聞く、ケイデンス活用法!

 

スピードメーター・ライトの老舗キャットアイ様のウェブサイトでビギナーサイクリストの皆さんに向けて

ケイデンス活用法について書いてみました。

 

主な内容

・ケイデンスって何?

・ケイデンスの目安 登り70-90rpm , 平坦90-100rpmが目安
・どうして90rpmが目安なの?
・ケイデンスをチェックしよう! ケイデンスを最適化する方法

 

4266a122e25c47951c7c985d36e6ca86141816ac

初心者から上級者までケイデンスは自身の走りをチェックするのに手軽で便利な情報です。

是非活用して走りを磨いて下さいね。

 

 

Peaks Coaching Group – Japan

中田尚志