トレーニング

ブログ
さようならサイクリスト・サンスポ その2

長年に渡りサイクリストの楽しみを伝え続けた Cyclist(サイクリスト) さんが2021年3月31日をもって新規コンテンツの公開を終了されます。   私共も何度か記事を掲載頂きました。 再度ご紹介させて頂こうと思います […]

続きを読む
ブログ
[Race] クリス・ホーナーの”バタフライ・エフェクト” ミラノ〜サンレモ

クリス・ホーナーのYoutubeバタフライ・エフェクト。今回はミラノ〜サンレモ解説です。   ミラノ〜サンレモについて 自身が考えるモニュメントのひとつ モニュメントとは... ・ミラノ〜サンレモ ・パリ〜ルー […]

続きを読む
ブログ
オーダー・インソール

脚のパワーを最初に受け止める場所はインソールです。 この最初のコンタクトポイントはパワー伝達・バランスを取る上で重要です。 自転車の場合はランニングと違い、足裏全体が「接触面」なのでインソール全体でペダリングのパワーを受 […]

続きを読む
トレーニング
[Training] 寒波に備える Part1

年末年始に寒波が来ると言われています。 皆様お気をつけてトレーニングして頂ければと思います。   寒波に備える ・暖かい時間に山に入れるようにスタートする   ・下りは日当たりの良い斜面になるようにコースレイアウトを考え […]

続きを読む
ブログ
[CX] 区間タイムから見るトップ選手の戦術

シクロクロスは路面状況が刻々と変わるためにパワーに対してタイムは比例しません。   例えば全日本のように一周ごとに泥が深くなっていくような状況だと、かけたパワーは上がっても、ぬかるみに足を取られているためにタイムは落ちて […]

続きを読む
ブログ
[CX] ピットスタッフの戦い

シクロクロスはロードレースと比較してチームプレーは少なくなります。 空気抵抗が占める割合が少なく、ダートでの個々の走力がモノを言うからです。 しかし完全に個人戦かというとそうではなく、チームスタッフが外から選手を支えます […]

続きを読む