[レース] パリ〜ルーベのウイニング・データ
2016年4月のポストの再投稿です。
今見ても非常に興味深いですね。
412TSS, 6,696kJを石畳の上でこなすクラシック。
データから見てもパリールーベは本当に驚異的ですね。
今年の闘いも楽しみです!
————-
15回目の挑戦で北の地獄を制覇したマシュー・ヘイマンのウイニングデータが公開されました!
————-
ヘイマンのパーソナルデータ
チーム: オリカ・グリーンエッジ
タイプ:アシスト
年齢:37才
プロキャリア:18年目
FTP: 423w
体重: 82kg
P/W ratio: 5.15w/kg
————–
レースデータ
ロードレースのパワーデータを解析する時、まずチェックするのは時間/TSS/kJです。
距離: 255km
時間: 6h9m(メーター読み)
TSS:412(!!)
消費エネルギー:6,696kJ(!!)
————–
レース解析
(1)レース時間 6時間9分
フランドルと並びモニュメントと称されるパリ・ルーベ。
2/27に行われたオムループでの落車で腕を骨折したヘイマンはローラーでリハビリを重ね4/2のGPミゲル・インデュラインでレースに復帰したところです。
6時間のレースを戦うスタミナにかなり不安がある状態での参戦となりました。
またスタミナだけでなく高度なテクニックが要求される石畳のレースでは、パリ・ルーベの前に危険覚悟でオムループ、クールネから始まる石畳を含むレースをこなしておくことが必須と言われますが、ヘイマンはこのレースの前に一度も石畳のレースをフィニッシュすること無くレースを迎えています。
———
(2)TSS 412tss
最後に優勝をかけて戦った5名の中で唯一前半から逃げに乗りレースをリードしていたのはヘイマンです。
終始高速で走り続けたヘイマンのTSSは412!
1日に1時間のTT約4本分のストレスを体にかけたことになります。
———
(3)6,696kJ
レース中ヘイマンが消費したエネルギー量は6,696kJ(!)
1時間あたり1,097kJ/h。
モニュメントを制する闘いは1,000kJ/hを超えると言われています。このエネルギー量から単に距離が長いだけでなく6時間高強度で走っている事が分かります。
———
(4)NP ノーマライズドパワー
「もしペダルを止めずに一定ペースで走ったらどのぐらいのワット数になっていたか?」を表すのがノーマライズドパワーです。
これはAVGパワーでは表せない肉体にかかるコストを計算する為に作られたものです。
パリ・ルーベというと石畳のイメージがありますが、最初の100㎞には実はこれと言った石畳はありません。
100㎞を超えてから徐々に石畳が現れ158㎞地点のアーレンベルグから一気に難易度が増します。
(データを見るとこの辺りでスピードセンサーが壊れています。)
ヘイマンのグループは逃げているもののアーレンベルグまでは、ある程度の様子見で進め、後半はペースを上げているのがNPから読み取れます。
NP比較
距離 | NP(W) | IF |
0-100km | 342W | 0.81 |
100-158km | 328W | 0.77 |
159km-Finish | 364W | 0.86 |
レース全体 351W←もしヘイマンが一定ペースで走ったら6時間351W を維持出来るという事です(!!)。
———
(5)5人の戦い
最後の5人に残り勝負権を得たヘイマンは、ファボリ(優勝候補)と互角に戦います。
石畳で先行したセップ・ファンマルケをとらえたヘイマンは、トム・ボーネンとアタック合戦を演じた瞬間、この日最高の2秒1,273Wを記録します。
2人で逃げ切ると思われましたが、ヴェロドロームを前に吸収。この時までに石畳を27回越え、252kmを走行しており誰にも余裕は残っていません。 ヘイマンは流し先行で3コーナーから早めに仕掛けます。
ゴールスプリント
17秒 AVG1,028W Max1,234W
最後に17秒も1,000Wを超えるスプリントが出来ることから、彼が単なるダークホースでなかったことが分かります。
こうしてキャリア109勝を誇るボーネンに勝った、キャリア2勝のヘイマン。
私の知る限り、モニュメントのウイニングデータが公開されるのは初めてです。
じっくり見て頂きたいと思います。
Power Analysis: Mathew Hayman’s Victory at Paris-Roubaix
https://www.trainingpeaks.com/blog/power-analysis-mathew-hayman-s-victory-at-paris-roubaix/